運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

ここに関しては、何をもって調査、判断するんですか。関係者から聞き取りをしただけでは到底、私、本当にゆがめられたのか、ゆがめられていないのか、分からないと思います。弁護士の方が入っていらっしゃるといっても、元々総務省に何かあったときに総務省がお尋ねしていた、ある意味、ふだんから関係のある弁護士の方ですね。

大串博志

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

従業員感染が確認された場合、飲食店利用者濃厚接触者がいるかどうかについて保健所調査、判断していただき、利用者感染者が確認された場合に飲食店から事業者を経由して農林水産省に報告していただくこととなっております。これを通じて従業員及び利用者感染者を報告していただくという、そういう仕組みになっております。

太田豊彦

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人井上宏君) まず、委員指摘の提言でございますが、認定判断に関する国内の実務先例裁判例のみならず、諸外国事例についても幅広く収集、参照することにより、認定実務における調査、判断の質の更なる向上を図る等、当該資料を有効活用するための仕組みを構築すべきであるという旨のものでございますが、これは第六次出入国管理政策懇談会から平成二十六年十二月に提出された報告書にあるものでございます。  

井上宏

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

糸数慶子君 第五次出入国管理基本計画では、認定判断に関する諸外国事例についても幅広く収集、参照することにより、認定実務における調査、判断の質の向上を図るとあります。また、諸外国事例、これは認定事例、不認定事例などあるわけですが、その資料を有効活用するための仕組みを構築するべきであるとされておりますが、出身国情報の共有、そして翻訳は進んでいるのでしょうか。

糸数慶子

2014-04-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第9号

このような審問的手続が取られる理由としては、①少年審判目的少年の非難と処罰ではなく少年の更生を図ることにあるから、関係者が対立し合う手続ではなく、この目的のために家庭裁判所に協力する手続がふさわしいこと、②少年審判では、少年非行性を明らかにするための調査、判断手続の重要な部分を占めるが、これは少年の性格、環境全般を対象とするものであり、犯罪事実の存否の認定などと違って、当事者主義的な手続は適当

前川清成

2012-02-08 第180回国会 参議院 総務委員会 第1号

国務大臣川端達夫君) こういう御質問に関していつも枕言葉のように言うのは、そういう立場であるのでお許しをいただくというのをお断りした上で申し上げますが、個別具体の案件に関しては、総務省というのは、調査したり、具体的な事実関係調査判断する立場、権能がございませんので、そのことが、今回のことがどうだということに関してのお答えは差し控えさせていただきたい、申し訳ございませんが、そう御理解いただきたいと

川端達夫

2012-02-03 第180回国会 衆議院 予算委員会 第5号

川端国務大臣 まさに総務省としては、法令遵守ということで通知で要請はいたしますけれども、具体的な事実関係調査、判断するという立場ではございませんので、そのような仕組みで、それぞれの府省において責任を持って対応して、国民の信頼に応えることが一番肝要であろうというふうに思っております。

川端達夫

2007-05-16 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

また、混乱した現場においてすぐれた技術的な対応を可能にしたのも、全国的な経験や視野を持った専門家が適切に調査、判断を行っていただき、北陸地方整備局だけではなく、関東や東北の地方整備局からも現地に駆けつけていただいた、そして情報を共有していただいた、そのことが早期の復旧につながったと私自身は大きく感謝をしているし、そのことを全国の皆さんにもお伝えしたいと思います。  

長島忠美

2007-05-08 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第9号

改憲手続法案国会提出審議もそのような十分な国民の意向を調査判断した後、行われるべきであると考えます。  このことは、一九五三年、昭和二十八年、当時の自治庁が、第三次選挙制度調査会答申に基づき日本国憲法改正国民投票法案全六十一条の法案を提出しましたが、政府は、この法案改正即時断行と誤解されるおそれありとして国会提出を見合わせたことがありました。

石村善治

2007-03-27 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

したがって、峰崎委員指摘の点は、普通の一般的に考えれば何となく矛盾が残って釈然としないという点はあろうかと思いますけれども、会社の経営者責任を持って作成する財務諸表の存在を前提にした監査人財務諸表適正性についての意見について、その時点その時点での適正性だというように考えるところでもございますし、そしてそれを我々が深くこれを、どちらが正しいかというような調査権限調査判断をすることがむしろ適正

山本有二

2003-05-22 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

午前中の坂口大臣の御答弁の中で、大阪のような大きなところは自分でやるように奮起を促したい、国におんぶにだっこではいけないと、こういった内容をおっしゃいましたけれども、本日、今日五時からですか、太田大阪府知事さんとお会いになるそうでございますけれども、知事さんがこれまで記者会見でおっしゃっておられたのは、自治体独自の調査判断、公表がままならないことを知ったと。

西川きよし

2003-03-27 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

パッケージやったものでございまして、本措置につきましては、それによりまして、言わば裁量的なことではなくて、そういうことを排することによりまして透明性を高める、あるいは一般セーフガードのような調査、判断に時間を要するということではなく、機動性を高めるというような観点から現行制度を維持しているわけでございまして、もちろん基本的には、その基準となるものをどう取るか、おっしゃられたようにいろんな議論はあろうかと

田村義雄

1998-03-13 第142回国会 衆議院 労働委員会 第3号

もし不幸にしてそういった問題が発生した場合の対応でございますが、そういった場合につきましては、現在は、各窓口の方から労働本省事案を上げさせて専門家の方と相談して労災の業務起因性を判断しているところでございますが、今般、そういった問題につきまして第一線の職員がこういった問題について知識を十分持てるように、また、それに基づいて的確な調査、判断ができるように、そのよりどころとなるものを、専門家の方に集まっていただいて

伊藤庄平

1997-06-10 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

寺崎昭久君 最終的な責任政府にあるというお考えを示されて、その点は明らかなんですけれども、日本銀行は大蔵大臣から日銀特融要請を受けたとき、拒否権がある、ないしは百億の特融をしてくれということに対して独自の調査、判断から、いや二百億は必要ですとか、逆に五十億で済みますとか、そういうことを判断し、実行するお立場にあるとお考えかどうか、日銀にお尋ねします。

寺崎昭久